交通安全教室に行ってみませんか?

2022年もあとわずかになりました。今年も私のブログにお越しいただき、本当にありがとうございました。

今年はこの記事が最後になると思いますが、交通安全教室について取り上げてみたいと思います。

交通事故と一見関係がないように思えるかもしれませんが、交通安全教室は未然に事故を防ぐための対策の一つなのです。どんなことが行われるのか、ぜひ知っていただきたいと思います。

 

種類はいろいろ 交通安全教室

これは東京都での取り組みですが、東京都では「シルバードライバーズ交通安全教室」「幼児の交通安全教室」「自転車交通安全教室」などがあります。他にもまだまだありますが、ここでは割愛させていただきます。詳細は下記のリンクからもご覧いただけます。

交通安全教室 警視庁 (tokyo.lg.jp)

比較的有名なのが、幼児用の幼児用交通安全教室だと思います。幼児用の交通安全教室は、「子どもの頃に行った」「子どもを連れて行った」という方もいらっしゃるかもしれません。東京都以外にも各地で開催されています。予約制になっている場合が多いので、あらかじめ予約方法等はお調べいただくことをおすすめいたします。

 

高齢者への取り組み シルバードライバーズ講習

最近注目されているのが、シルバードライバーズ講習かもしれません。講習というと、部屋で座って話を聞くイメージが強いのではないでしょうか?

その点、このシルバードライバーズ講習は、自分が普段運転している車を持ち込んで、自分の運転をチェックしてもらうスタイルなので、より実生活に合った講習と言えそうです。もちろん座学で話を聞く時間や、CRT運転適性検査もあるので、半日程度お時間がかかります。

東京都では、65歳以上で運転免許をお持ちの方に対して、シルバードライバーズ講習を実施していますが、東京都内にお住まいの方に加えて、東京都内に通勤している方も対象となります。もし東京都以外にお住いの場合であっても、高齢者向けの交通安全教室を実施している地域があるので、お住まいの地域ではどこで受講できるかチェックしてみるのはいかがでしょうか。

 

事故防止のために出来る限りのことをしよう

今回は交通安全教室についてほんの少しだけお話ししました。主に東京都のお話だったので「自分の住んでいる地域はどうなんだろう」と思われるかもしれませんね。

最近では警察もホームページで情報発信をしています。

また警察以外でも、市区町村等で交通安全教室を実施している地域もありますので、「交通安全教室 〇〇県」等でお調べいただくと良いと思います。

本年もお読みいただき本当にありがとうございました。2023年も元気にお会いしましょう!