だれでも交通事故の加害者になりたくありませんし、そうならないように十分に注意を払う必要があります。
しかしながら、予想もしない出来事が時に起こるのが人生です。
これは私自身が嫌な思いをした経験もあり、私情が入ってしまうことは否定できませんが、今回は、万が一加害者になってしまった場合、してはいけないことについて書いてみようと思います。
念書やメモ書きを書かない
時折聞く話ですが、被害者が加害者に念書を求めることがあります。
「事故の責任はすべて自分にあり、被害者の損害をすべて賠償します」と一筆書かせるわけですが、これはやめましょう。
なぜなら交通事故の場合、加害者だけでなく被害者にも過失があることが珍しくないからです。このような念書を書いてしまうと、被害者側に過失があるにもかかわらず、自分が全責任を負ってしまうことにもなりかねません。
まずは速やかに警察と保険会社に連絡し、今後は保険会社を通じて対応するものの「誠意ある対応をします」と伝えるようにしましょう。
現場から逃げる、負傷者を放置する
交通事故を起こすとパニックになってしまい、その場から逃げ出してしまう人がいるそうです。私が交通事故に遭った際にも、加害者は一度逃げてしまいました。
結果的に事故現場に戻ってきたものの、パニックになったからと言って許されることではありません。
あくまで個人的な感想になるのですが、交通事故そのものよりも逃げたという行為が非常に腹立たしく感じたのを覚えています。
負傷者がいる場合には必ず負傷者の救護を行い、救急車を呼びましょう。
救急車を呼ばなかったり、負傷者を介護しないことも「ひき逃げ」に該当します。この点も覚えておきましょう。
そして後続車が事故に巻き込まれないように、発煙筒などを使って事故発生がわかるようにしましょう。
もちろん警察への通報も忘れずに。
保険会社に丸投げ
さて、最初の方で念書を書いてはいけないことを書きましたが、その際に「保険会社を通じて誠意ある対応をする」ことを伝えることも、お話ししました。
誤解しないでほしいのは、「保険会社を通して対応する」ということは「全く謝らない」というわけではありません。そんなことをすれば被害者の感情をさらに害してしまうことになります。
過失割合や示談の内容について話すことはしませんが、人として誠意ある対応をするようにしましょう。
万が一、起訴されることになった場合には、誠意ある対応をしなかったことが不利に働くこともあり得ます。
まとめ
交通事故の加害者なんて、誰しもなりたくありません。しかしながら被害者側の急な飛び出し等で、避けきれずに加害者となってしまうことも皆無ではないはずです。
安全に十分注意するとともに、万が一加害者になってしまった時には落ち着いて行動しましょう。